ビンテージタイプの木製看板

ビンテージタイプの木製看板は、色落ち、傷、汚れなどを意図的につけ、何十年と時代を経過したかのような雰囲気を醸し出させています。 このタイプでは、サンドブラストを使わずに、ペイントで文字やロゴを描き、 少し削ったり、擦ったりして「かすれ」の部分を作るとより一層雰囲気が出てきます。 経年変化は、設置場所や材質、雨や直射日光が当たるか当たらないかで様々な表情を見せてくれます。 そういうモノを観察し、より自然にいろんな表情が出せるように、まだまだ試行錯誤中です。
 

= size = W 370mm H 160mm D 30mm  Reference price 40,000円

徳島県阿南市のログハウスメーカー様のネームプレートになります。枠の内側をトリミングして段差をつけ、奥行きのある仕上がりになっています。 文字部分はペイント仕上げです。

= size = W 400mm H 350mm D 40mm  Reference price 50,000円

宮城県多賀城市にある小さなカフェの看板になります。上部に古いクリップを取り付けて壁に取り付けをされていて、ちょっとした小物がいいアクセントになっています。 ロゴと文字はペイント仕上げです。

= size = W 400mm H 400mm D 40mm  Reference price 50,000円

愛知県の花屋さん ブルーブルーフラワー 様。 切りっぱなしの板にペンキを塗り、エイジングをして経年劣化させた感じです。 ペンキをポタポタとたらし、四隅には真鍮丸頭のマイナスネジで時代を感じる木製看板に仕上がりました。 文字部分はシンプルタイプです。

= size = W 200mm H 200mm D 15mm  Reference price 42,000円

北海道の美容室 コーラルブルー 様。 厚さが15ミリと額縁で囲む看板としては、出来るだけ薄く制作をさせて頂きました。 取り付けには真鍮で制作したオリジナルの金具を取り付けています。 ロゴはペイントで仕上げています。

= size = W 600mm H 180mm D 40mm  Reference price 70,000円

徳島県の ABC 様。 海岸に流れ着いたかのような板に文字を浮き出させています。通常は柾目板を使っているのですが、節のある板目を使って流木の雰囲気を出しています。 スタンダードとナチュラルのミックスタイプで制作しています。

= size = W 320mm H 320mm D 40mm  Reference price 43,000円

東京都の天然石ジュエリーショップ shellulu 様。 真っ白な円形の看板に、淡い水色でロゴを浮き出させたあとにエイジングをして仕上げています。 ナチュラルタイプでの制作です。

= size = W 530mm H 830mm D 40mm  Reference price 85,000円

福岡県の美容室 バンガード 様。 額縁付きの看板にロゴ部分だけを別で制作し、マイナスネジで取り付けています。 ロゴ部分はシンプルタイプ、下の文字部分はペイントで仕上げています。