山号額

山号額・寺・寺院・扁額 /2023.5.31

山号額

山号額

弊社では山号額や扁額、神額のご依頼も承っております。
山号額とは、 寺院の名称に冠する称号を山号といい、この山号を額の形で装飾したものを山号額と言う、 と伺いました。

今までに弊社で制作させていただいた山号額は 浮き彫り文字のスタンダードタイプでの制作が主なものとなっています。またその他、山号額の縁には唐草模様などの装飾を施させていただくこともございました。神社やお寺、寺院さまなどよりご依頼をいただき、山号額の他、寺号額や扁額、神額などとおっしゃられていました。
きらびやかな派手さを抑えつつ、格式高く重厚感を持たせた山号額のご紹介をさせて頂きます。

千葉県松戸市 慶国寺 慶松庵様 木製看板(寺号額)です。 住職様が書かれた 厳かな文字が とても素敵だと思います。

千葉県松戸市 長秋山 慶国寺さま 日蓮聖人の降誕800年記念事業 として扁額のご依頼を頂きました。

荒尾市 小岱山 妙功寺 さま 山号額、謹書 木製看板ウッドサインショップ工房主 林 善広

佐賀市日蓮宗『妙法山』さま 山号額、 180cm×90cm大迫力の山号額です。

神社へ奉納された扁額

熊本県荒尾市 工房近くの神社、龍宮社へ寄贈される扁額を制作させていただきました。

share
tweet
BLOG